![]() |
||
![]() 宮城三昧 2日目 瑞希 34kg ![]() 宮城三昧 2日目 今日は気仙沼へ向かった ![]() ここの見所は、ここ潮吹き岩 ![]() 潮位や潮回りで吹き上げる規模も違ってくるのだろうけど ![]() 思ったほどでは無かった ![]() なにやらいろいろ ![]() あるらしいが、 ![]() 男どもは一切興味なし ![]() 無理矢理写真に撮られて ![]() 撮るにはいいが、ここ何処?潮吹きはいったい・・・・ ![]() あれ、瑞希、そんなの読んで、興味あるの? ![]() んーっ いや ![]() ちょっと、用足し ![]() 昔は喜んで顔を突っ込んでいたのに 今回は、慣れる意味もあってソフトクレートを持ってこなかった。 案の定、ペットボトルはかじるわ、そこら中口の届く物は加えては後ろでクチャクチャ まだまだ、ちゃんと留守番できない子です。 ついには、携帯の防水アクアパック¥4000円相当を見るも無惨に食いちぎられた ![]() そんなニーズにお応えして発明されたのが、これ、瑞希対策 瑞希よけネットです。 ホームセンター コメリにて、籾殻を入れるネット 980円 たちまち、車内があまぁ〜い、紅茶花伝のにほい ![]() さて、気仙沼に来たからには、フカヒレを食べなきゃ 実は、アニマルプラネットを見て以来、フカヒレは食べないと誓った。 あの、ジョーズという映画で、鮫は人を襲う生き物と称され、世界各地で意味なく殺され 大物ハンターと、いかにも視聴率だけの為に、 殆ど人を襲わない種のサメまで殺されている現実。 あそこまで大きく育つのに、いったいどれだけの年月がかかるのか しかも、鮫は魚類に属するが、一度の卵を生む量はきわめて少ない そんなこともあって、人は食べなくたって生きていける物は沢山ある その一つでもある だから、お昼は、ここ、お魚センターで普通のお寿司を頂きました。ん〜ふつう ![]() 食後に、瑞希の様子を見に行ったら、今度は、ドアポケットにあった眠気覚まし用のガム これは、流石に、吐き出してある さて、気仙沼に行ったら、サメ博物館と ここ、氷の博物館 入り口で、ベンチコートを着させられ、中にはいると ![]() うぁわ、さむっ しかも、せまっ えぇ? これだけ? ![]() 魚の種類も水族館みたいにいろんな種類が居るのではなく、同じ種類の物が多かったり ![]() 博物館というより美術館? それにしても、じみっ ![]() きもっ ってか、まじ、これだけ? ![]() サンマとか、内臓ビロビロだし ![]() マンボーの口から変なのでてるし 本当に これだけ? 気仙沼にお越しの際は、是非お立ち寄りください ![]() さて、次なる観光地は、唐桑半島 巨釜
|