![]() |
|||
![]() 9/3 鬼怒川で水遊び 今日は、家に友達が来ると言う事で、お得意の「濱屋」でお魚を注文 早速、食材は、ハモ アラエビ アカエイ そうそう、前から一度食べてみたかった。というより、 釣り場でいつも恐怖にさらされているアカエイを食べる事でちょっとでも身近に感じれば それと、先日の釣果食材と、多少補充したアジ ![]() 味は南蛮漬けにする ![]() さばくのは親指と人差し指だけ ![]() 情けないが、ささやかな釣果 ![]() アジとその他の魚をさばいたら、水分をふき取って、軽く乾燥させる。 そうしないと、素揚げする際に油がはねるので・・・ 必ず素材は素揚げです。 後の食感と、味がしみやすい、骨まで食べられるので 南蛮漬けの漬けダレは、 鍋に昆布を入れ出汁を取る。 その後昆布を取り出し、 酒 醤油を同量くらい入れて 火に掛ける ごま油と鷹の爪を一本いれてそのまま火を止める。 辛いのが好きな人は、鷹の爪を入れて煮詰めると凄く辛くなる 煮汁が冷めてから、寿し酢を好みの酸味になるまであわせる。 たいがいココまでの味で南蛮漬けといって出してる店があるが これじゃ、南蛮の南蛮が ![]() ここがキモ。焼きねぎを付け汁に入れながらくちょぐちょ潰して煮出す。 コレで、南蛮漬けの独特な風味と味わいが増します。 ![]() 後は、油を切って、付け汁に浸すだけ ![]() できあがり〜 ![]() 次は、豚肉のビール煮 そのまんま、鍋にバラの固まりを入れて、ビールをドボドボドボ こくを出すのに、昆布をお酒を400ccくらい・・もしくはもっと とにかく酒をいっぱい入れて、5時間〜7時間 弱火で煮るだけ ![]() トロトロの角煮が出来上がり。 甘さが欲しい時は、途中で砂糖を好みで足してください。 今回はスプライトを使いました。 スプライトorビールは、ご存じの通り炭酸飲料。コレで、お肉がトロトロに。 あっ、重曹でもいいけど嫌いな人は炭酸水とかね 仕上げは、白髪ねぎをそえて頂きます。 ![]() 次は、イカの塩辛 ![]() わたと身を合わせて、塩ひとつまみ、後はゆずの皮を入れるだけ。 好みで醤油、酒をちょっとたらすと食べやすいです。ゆずの変わりに、レモン、かぼすでもよし ![]() できあがり〜。これ、出すの忘れてた・・・ ![]() 今回のメイン食材は、これです。エイの身・・コレは刺身でいっちゃいます ![]() こっちは、エイひれ、後ほどみりん干しにしようかと ![]() たくましいエイ肝。ニンニク醤油で頂きました。動物系のレバーよりこくがあって旨かったっす。 ![]() 残りは、ぶつ切りにして、味噌炒め 砂糖、味噌、酒、コチュジャン 最後に梅肉を入れてさっぱり ![]() はい、できあがり〜。 ![]() 次、ブリカマのあら煮。これは、普通に醤油、みりん 酒 砂糖って感じかな。 コレも、ちょっとあまった昆布で出汁を取るとおいしい ![]() ハモの骨せんべいと肝はお吸い物にして頂きました。 ハモ身はゆでて酢みそと梅醤油で、アラエビは刺身とゆでていただきました。 ![]() じゃーん、とりあえず料理の一部・・・なんか、贅沢すぎ。 結局、来るはずだった友達もキャンセルされて、ビーちゃん家と4人で頂きました。あぁ〜つかれた ← → ![]()
|